森と狼の物語~ワイルドファング
久しぶりに戻ってきたムーンウッドミルです。
前回記事に書いたように、現時点ではデフォルト世帯のペット(馬含む)が表示されないバグがあるので、いろいろ準備していたホースランチでのプレイは延期することに。
(このバグ、私は新規データでしか確認していません。アプデ以前の既存のセーブデータに入って、ペットたちが消えても困るので)
その代わりに、ペットがいない世帯で…ということで、ウェアウルフ関係のプレイをすることにしました。
MOD周りでもバグが多発しているようなので、たぶん大丈夫だとは思うけど念のためにMCCCも入れずに。
(MCCCは欲求を全回復するのが便利でよく使うけど、他のチートは大抵手打ちなので何とかなりそう)
CCはデフォルトスキンだけ入れた状態でのプレイになります。(S4S通し済)
ムーンウッドミルでウェアウルフプレイするのは、この記事以来です。

このすぐあと、「High School Years」が発売になったので、カッパーデールでの高校生活に移ってしまったんですよね。
このときのムーンウッドミルのメンバーにはCCも使ってるしペットもいるし、またのちほどということで。
当時はウェアウルフのプレイも、あまりできてなかったので、今回はテストプレイみたいな感じで、ほぼバニラ状態で遊んでみようと思います。
まずはこちらの「Werewolves」公式トレーラーに出ていた彼女をギャラリーからDLしてきました。
Lux Demarco(ラックス・デマルコ)っていう名前だったんだ?
今頃知りましたよ。
トレーラーと、このフレーバー内容によると、某狼に噛まれて、ウェアウルフになっちゃったんだよね?
彼女にはギャラリーからお借りしたこちらの家に住んでもらうことに。
(以前はマイシムファミリーがこの区画に住んでました。懐かしい!)
おじいさんから受け継いだ家…という脳内設定で結構ボロボロで古いです。
そしてアクティブ要員として、もう一人。 みんな大好き(?)ルー・ハウエルです。
ルーは「ワイルドファング所属」。
前に遊んだときは、ワイルドファングと敵対してる「ムーンウッド集合体」のほうにマイシムが所属していたので、ワイルドファングのことはよく知らないままだったのです。
それもあって、今回はルーでプレイしてみることに。
(あ、そういえば、以前のプレイ時には、マイシム世帯の家にいきなりパンイチのルーが侵入してきたことがありました→■)
ルーの交友関係にはすでにこの方が入ってたのですが(フレーバーにも名前出てるもんね)…
以前遊んだときは遭遇しなかったんですけど、普段からこんな服装なの?
そして元恋人のセレーネちゃん。
ルーからみれば「高鳴る鼓動」という恋のメモリーをつけてるので、そのうち復縁するかも…?
そのセレーネちゃんに会いに、まずはラックスでお出かけしてみることにしました。
ラックスはまだ誰も知り合いがいない状態なので、早く増やしておきたくて。
「グリムトゥースのバー&バンカー」用に今回はギャラリーから新しいバーをお借りしてきています。
他のバーに置き換えても、セレーネちゃん、いるかな…?
あ、セレーネちゃん、いてくれた!
ここの区画のバーカウンター担当として指定されてるのかな?
カウンターにテーブルライトを置いたのは失敗でしたね。
大きすぎたわ。(撤去しておかねば)
こちらのバーには、遊べそうなアイテムがいっぱい置いてあったので、また改めて遊びに来ようと思います。
ギャラリーからお借りしたのはこちらの区画です。
一番人気なのかな?
雨嫌いのウェアウルフたちのために、セレーネちゃんが屋内バーを作ったんだって。
ウチはPCに負担かけないよう、雨無効にしてるけど、デフォルト区画だと雨ざらしだもんね。
ムーンウッドミル、前にも書いた気がするけど、かつては豊かな森の資源を活用した製材業で栄えたけれど、今はすっかりさびれた雰囲気が、「ツインピークス」にどこか似ていて。
こういう町、大好き。
もともと、シャビーだったりグランジっぽいもの大好きなので。
そして、この手前に見えている家が…
ルーの家です。
すてきにグランジっぽい家をギャラリーからお借りしてきました。
ワイルドファングの拠点へマイ自転車に乗って向かいますよ。
カッパーデール在住のジャネさん(シドニーのお母さん)、こんなところまで来てジョギングしてるの?
(オオカミに気をつけて!)
木製の橋を渡って…
ハリボテの家の前を通って…
ワイルドファングの拠点に到着です。
チャリで来た。
お。リーダーのローリーは早速、筋トレに励んでますね!
ローリーとお話していたら、奥のコンテナの前に誰かが…
あとで分かるんですが、ワイルドファングのメンバーでした。
しかも、いまMCCC抜いてるから、こんな外見で日本名の自動生成シムだよ。
前に「ムーンウッド集合体」でプレイしたときは、自動生成の追加メンバーはいなかったんだけど。
二人だけじゃメンバー少なすぎるから?
ローリーとスパークリングしてもらうことにしました。
二人とも狼に変身!
(一応、互角に戦ってるみたい?
「ふふっ。やるじゃん、ルー?」
みたいな?
(で、自動生成シムのメンバーがずっと棒立ちなのは、ローリーと話すコマンド待ちか?)
「グッドファイトだったよ!」
アプデ前には、ウェアウルフの鼻の色が白く変わってしまうバグがあったそうですが。
今回のアプデで修正されたとのことで。
今見る限り、鼻先が黒いのでこれで良いのかな?
スパーリングはケンカじゃないから、ルーは「スーパースパーリング」で幸せ気分に。
(「ムーンウッド集合体」のときは、リーダーのヴォルコフが一見、おじいさん風だから、なんかスパーリングやっても老人をいじめてるようであまりやりたくなかったんですが。でもローリー相手なら全力でぶつかれますねw)
ローリーとも、幸せなメモリーつけてました。
と、ここで…
なぜかイニスグリーンからエルリックさんが登場。
しかも交流したくても、クリックできないんですよ。
(妖精がウェアウルフを癒せるようになったから、癒し枠?)
ローリーにワイルドファングのことを訊ねてみると、やたらワンコのアイコンを出してたw
わんこたちを管理するのも、いろいろ大変なんだよ~、ってこと?
拠点にはどんどん自動生成シムたちが集まってきて…
ルーとローリー以外、ワイルドファングの日本名の自動生成シムのメンバーでしたわ。
消してもあとでまた生成されちゃうだろうから、このあとで、testingcheatsでcas.fulleditmode打ちこんで、シフト押しながら当該シムをクリックでプレイ画面から当該シムのCAS画面に入って。
そこで外見と服だけ変更しておきました。
(名前はもういいやと)
これから、同じワイルドファングの仲間として仲良くしていかないといけないわけだし。
あと、タウニー用に作っておいたウェアウルフも何人かワイルドファングに加入させておきました。
自動生成シム対策には、ギャラリーのタウニーパックの8人×2を適当な空き区画に越してこさせて、家から追い出すことで、家なしにしておきました。
(こちらの記事で書いた、MCCCを使わずに自動生成シム対策です→■)
16人もいれば何とかなるかな?
(それにしても、エルリックさん、なんで来たの?
ローリーにフィットネスの指導をお願いしてみました。
「ほら、もっとしっかりやりな! 腹に力入れて!」
リーダーの指導はスパルタですが、友好度は上がってました。
いつのまにか、バーニスさんやランドグラーブさんも来てた。
「ムーンウッド集合体」の拠点とは違ってテーブルつきの椅子がないから、みんな立ち食いですね。
どこにでも気軽にお出かけしてくるランドグラーブさんに、ウェアウルフへの理解を求めてみたけど…
拒まれたみたい。
まあ気長にね!
前回記事に書いたように、現時点ではデフォルト世帯のペット(馬含む)が表示されないバグがあるので、いろいろ準備していたホースランチでのプレイは延期することに。
(このバグ、私は新規データでしか確認していません。アプデ以前の既存のセーブデータに入って、ペットたちが消えても困るので)
その代わりに、ペットがいない世帯で…ということで、ウェアウルフ関係のプレイをすることにしました。
MOD周りでもバグが多発しているようなので、たぶん大丈夫だとは思うけど念のためにMCCCも入れずに。
(MCCCは欲求を全回復するのが便利でよく使うけど、他のチートは大抵手打ちなので何とかなりそう)
CCはデフォルトスキンだけ入れた状態でのプレイになります。(S4S通し済)
ムーンウッドミルでウェアウルフプレイするのは、この記事以来です。

オオカミ男、パパになる - Spiced*Latte Sims4
幼児のいる生活が始まりました。
このすぐあと、「High School Years」が発売になったので、カッパーデールでの高校生活に移ってしまったんですよね。
このときのムーンウッドミルのメンバーにはCCも使ってるしペットもいるし、またのちほどということで。
当時はウェアウルフのプレイも、あまりできてなかったので、今回はテストプレイみたいな感じで、ほぼバニラ状態で遊んでみようと思います。
まずはこちらの「Werewolves」公式トレーラーに出ていた彼女をギャラリーからDLしてきました。
Lux Demarco(ラックス・デマルコ)っていう名前だったんだ?
今頃知りましたよ。
トレーラーと、このフレーバー内容によると、某狼に噛まれて、ウェアウルフになっちゃったんだよね?
彼女にはギャラリーからお借りしたこちらの家に住んでもらうことに。
(以前はマイシムファミリーがこの区画に住んでました。懐かしい!)
おじいさんから受け継いだ家…という脳内設定で結構ボロボロで古いです。
そしてアクティブ要員として、もう一人。 みんな大好き(?)ルー・ハウエルです。
ルーは「ワイルドファング所属」。
前に遊んだときは、ワイルドファングと敵対してる「ムーンウッド集合体」のほうにマイシムが所属していたので、ワイルドファングのことはよく知らないままだったのです。
それもあって、今回はルーでプレイしてみることに。
(あ、そういえば、以前のプレイ時には、マイシム世帯の家にいきなりパンイチのルーが侵入してきたことがありました→■)
ルーの交友関係にはすでにこの方が入ってたのですが(フレーバーにも名前出てるもんね)…
以前遊んだときは遭遇しなかったんですけど、普段からこんな服装なの?
そして元恋人のセレーネちゃん。
ルーからみれば「高鳴る鼓動」という恋のメモリーをつけてるので、そのうち復縁するかも…?
そのセレーネちゃんに会いに、まずはラックスでお出かけしてみることにしました。
ラックスはまだ誰も知り合いがいない状態なので、早く増やしておきたくて。
「グリムトゥースのバー&バンカー」用に今回はギャラリーから新しいバーをお借りしてきています。
他のバーに置き換えても、セレーネちゃん、いるかな…?
あ、セレーネちゃん、いてくれた!
ここの区画のバーカウンター担当として指定されてるのかな?
カウンターにテーブルライトを置いたのは失敗でしたね。
大きすぎたわ。(撤去しておかねば)
こちらのバーには、遊べそうなアイテムがいっぱい置いてあったので、また改めて遊びに来ようと思います。
ギャラリーからお借りしたのはこちらの区画です。
一番人気なのかな?
雨嫌いのウェアウルフたちのために、セレーネちゃんが屋内バーを作ったんだって。
ウチはPCに負担かけないよう、雨無効にしてるけど、デフォルト区画だと雨ざらしだもんね。
ムーンウッドミル、前にも書いた気がするけど、かつては豊かな森の資源を活用した製材業で栄えたけれど、今はすっかりさびれた雰囲気が、「ツインピークス」にどこか似ていて。
こういう町、大好き。
もともと、シャビーだったりグランジっぽいもの大好きなので。
そして、この手前に見えている家が…
ルーの家です。
すてきにグランジっぽい家をギャラリーからお借りしてきました。
ワイルドファングの拠点へマイ自転車に乗って向かいますよ。
カッパーデール在住のジャネさん(シドニーのお母さん)、こんなところまで来てジョギングしてるの?
(オオカミに気をつけて!)
木製の橋を渡って…
ハリボテの家の前を通って…
ワイルドファングの拠点に到着です。
チャリで来た。
お。リーダーのローリーは早速、筋トレに励んでますね!
ローリーとお話していたら、奥のコンテナの前に誰かが…
あとで分かるんですが、ワイルドファングのメンバーでした。
しかも、いまMCCC抜いてるから、こんな外見で日本名の自動生成シムだよ。
前に「ムーンウッド集合体」でプレイしたときは、自動生成の追加メンバーはいなかったんだけど。
二人だけじゃメンバー少なすぎるから?
ローリーとスパークリングしてもらうことにしました。
二人とも狼に変身!
(一応、互角に戦ってるみたい?
「ふふっ。やるじゃん、ルー?」
みたいな?
(で、自動生成シムのメンバーがずっと棒立ちなのは、ローリーと話すコマンド待ちか?)
「グッドファイトだったよ!」
アプデ前には、ウェアウルフの鼻の色が白く変わってしまうバグがあったそうですが。
今回のアプデで修正されたとのことで。
今見る限り、鼻先が黒いのでこれで良いのかな?
スパーリングはケンカじゃないから、ルーは「スーパースパーリング」で幸せ気分に。
(「ムーンウッド集合体」のときは、リーダーのヴォルコフが一見、おじいさん風だから、なんかスパーリングやっても老人をいじめてるようであまりやりたくなかったんですが。でもローリー相手なら全力でぶつかれますねw)
ローリーとも、幸せなメモリーつけてました。
と、ここで…
なぜかイニスグリーンからエルリックさんが登場。
しかも交流したくても、クリックできないんですよ。
(妖精がウェアウルフを癒せるようになったから、癒し枠?)
ローリーにワイルドファングのことを訊ねてみると、やたらワンコのアイコンを出してたw
わんこたちを管理するのも、いろいろ大変なんだよ~、ってこと?
拠点にはどんどん自動生成シムたちが集まってきて…
ルーとローリー以外、ワイルドファングの日本名の自動生成シムのメンバーでしたわ。
消してもあとでまた生成されちゃうだろうから、このあとで、testingcheatsでcas.fulleditmode打ちこんで、シフト押しながら当該シムをクリックでプレイ画面から当該シムのCAS画面に入って。
そこで外見と服だけ変更しておきました。
(名前はもういいやと)
これから、同じワイルドファングの仲間として仲良くしていかないといけないわけだし。
あと、タウニー用に作っておいたウェアウルフも何人かワイルドファングに加入させておきました。
自動生成シム対策には、ギャラリーのタウニーパックの8人×2を適当な空き区画に越してこさせて、家から追い出すことで、家なしにしておきました。
(こちらの記事で書いた、MCCCを使わずに自動生成シム対策です→■)
16人もいれば何とかなるかな?
(それにしても、エルリックさん、なんで来たの?
ローリーにフィットネスの指導をお願いしてみました。
「ほら、もっとしっかりやりな! 腹に力入れて!」
リーダーの指導はスパルタですが、友好度は上がってました。
いつのまにか、バーニスさんやランドグラーブさんも来てた。
「ムーンウッド集合体」の拠点とは違ってテーブルつきの椅子がないから、みんな立ち食いですね。
どこにでも気軽にお出かけしてくるランドグラーブさんに、ウェアウルフへの理解を求めてみたけど…
拒まれたみたい。
まあ気長にね!