Nordhaven便り~陶芸教室へようこそ
初めての陶芸教室がオープンです。
前回に引き続き、トレーラーに出ていたブランシュ家(リーフちゃんはティーンに成長済)でお届けします。 オットーは陶芸家。
自宅で「Pots and Tats」という陶芸スタジオ&ギャラリーをスモールビジネスとして登録したところ。
タトゥーアーティストのアマリアのタトゥーショップも近日開店予定です。
前回記事で、お香立てを製作していたオットー。
電気窯でつや出ししました。
それでは、そろそろ陶芸スタジオ&ショップをオープンしましょうか。
これまでプレイしたデフォルト世帯のショップ経営では、すでに実績があったわけですが。
ここは新設店の初日なので、まっさらの状態からのスタートです。新鮮!
そうそう。
さっき窯から出したばかりのお香立ても販売棚に置いておきましょう。
「アイテムを補充する」を選んで…
お香立てを選びます。
売れてくれるといいな!
開店後、初めてのお客さんはマーカスさんでした。
コーヒー目当てかな?
アマリアはサクラとしてフロアに。
ブランシュ家では刺繍がブームなので、フリーウィルで刺繍を始めてました。
オットーが講義を始めると、ムーンウッドミルからもお客さんが。
(狼男はムーンウッドミル内だけに限定、にチェック入れてたはずなのに、以前もタトゥーショップ覗きに来てたから、ゲームオプション確認したら、いつのまにかチェック外れてたんですよね。チェック入れなおしたのに、また来てるw →【追記】このゲームオプションについて、私が勘違いしていたようです。詳細は次回記事に)
なんか、いまのところ、何だか陶芸しそうにないワイルド客ばかりに思えるのは気のせい…?
レイヴンウッドからゼルミーラさんも来店。
みんな聞いてるようで聞いてない…?
一番熱心に聞いてくれてるのは狼男だけじゃないかw
そのルーは、講義のあとで、どこからともなしに出してきた植木鉢の吹き付けをしてました。
陶芸デスクでろくろを回すだけじゃなく、吹きつけも自動的にやるんですね?
お客さんには「有料で陶芸の指導」ができる!(これはうまいぞ)
「そうそう。もっと、手首のスナップを効かせて…!」
エア陶芸をしてるお客さんもいました。
というか、このソファに座って、陶芸をやってるんです。
誰も座ってない席のろくろが回ってる!
(バグだろうけど、まあ大した支障はないので…)
ってやってるうちに、もうリーフちゃんの帰宅時間になりました。
試験結果がさんざんだったみたい。
いや、そうだけど!
引っ越してきた翌日に試験なんて聞いてないよー。
気分転換に、オットーパパに陶芸の指導をお願いしてみよう。
(ゼルミーラさんは右端の陶芸台で遠隔陶芸ちう)
誰に指導をお願いするか選べるんですね。
(リーフちゃん、パパと相性最高! よくパパのとこにフリーウィルでおしゃべりに行ってるもんね)
オットーパパ、リーフちゃんの指導おねがいしますね。
「そうそう。やさしい手つきで土に触れて…」
リーフちゃんは、パパの指導のおかげで「陶芸の導き」ムードをGET。
学校での試験結果のことなんて忘れちゃうくらいに陶芸に没頭してますね!
かなり出来上がってきたよー。
エア陶芸の二人の作品もかなり出来上がってきたよー。
(これも、なんか念力でろくろ回してるみたいで面白いw)
校長先生のお父さん、タイさんがコーヒー片手にギャラリーを見て回って、いくつか陶器を購入してくれてました。
お買い上げありがとう。
(「わしぁ、焼き物収集が趣味でね」)
「そーっとね。表面を滑らかに…」
リーフちゃん作・ケーキスタンド完成です。
ところで、お客さんたちが陶芸デスクで成形した作品は「捨てる」ことしか出来ないんですね?
ちょっと残念。
(お香立てにするとか、ケーキスタンドにするとかの手前の段階で、途中までしか作れてないから?)
それでは、リーフちゃんの作品、つや出ししましょう。
ミニマリストにしてみようかな?
プシューッ。つや出し剤を吹き付けて。
タトゥースタジオのほうに置いてあるのはティーメーカーですが、お茶が飲みたいお客さんは、こっちに来て入れていくようです。
吹きつけた作品が出来上がり!
(お隣ではチョプラくんが吹きつけ中)
リーフちゃんの作品もつたないながら販売棚に置いておきました。売れるといいな。
窓の外もかなり暗くなってきましたね。
タイさんが陶芸デスクに座ったのを見て、ここぞとばかりに指導に入るオットーw
手前のテーブルでは、ブライスさんもエア陶芸ちうですねw
陶芸デスクへの距離とかは関係ないのかな?
そろそろ閉店しましょうかね。
最後にチョプラくんが、リーフちゃんの作品を買っていってくれました!
同じ高校のクラスのよしみで…とか?(確かティーンだよね?)
初日の実績です。
初日にしては、まあまあかな?
カフェみたいに、カップや本が散乱して片付け担当が必要というほどじゃなかったので、従業員は設定してません。
価格設定に要改善というのは、一時間ごとの入場料かな?
閉店後は軽くお掃除を。
ホワイトボードにシュッシュッといつものスプレーをして…
そのあと、右手に持ってたクリーナーでゴシゴシ。
掃除のときはいつもシムが取り出す、左手のスプレーは万能スプレーなのか?
明日はアマリアのタトゥーショップをオープンしてみようと思います(*´ω`*)
前回に引き続き、トレーラーに出ていたブランシュ家(リーフちゃんはティーンに成長済)でお届けします。 オットーは陶芸家。
自宅で「Pots and Tats」という陶芸スタジオ&ギャラリーをスモールビジネスとして登録したところ。
タトゥーアーティストのアマリアのタトゥーショップも近日開店予定です。
前回記事で、お香立てを製作していたオットー。
電気窯でつや出ししました。
それでは、そろそろ陶芸スタジオ&ショップをオープンしましょうか。
これまでプレイしたデフォルト世帯のショップ経営では、すでに実績があったわけですが。
ここは新設店の初日なので、まっさらの状態からのスタートです。新鮮!
そうそう。
さっき窯から出したばかりのお香立ても販売棚に置いておきましょう。
「アイテムを補充する」を選んで…
お香立てを選びます。
売れてくれるといいな!
開店後、初めてのお客さんはマーカスさんでした。
コーヒー目当てかな?
アマリアはサクラとしてフロアに。
ブランシュ家では刺繍がブームなので、フリーウィルで刺繍を始めてました。
オットーが講義を始めると、ムーンウッドミルからもお客さんが。
(狼男はムーンウッドミル内だけに限定、にチェック入れてたはずなのに、以前もタトゥーショップ覗きに来てたから、ゲームオプション確認したら、いつのまにかチェック外れてたんですよね。チェック入れなおしたのに、また来てるw →【追記】このゲームオプションについて、私が勘違いしていたようです。詳細は次回記事に)
なんか、いまのところ、何だか陶芸しそうにないワイルド客ばかりに思えるのは気のせい…?
レイヴンウッドからゼルミーラさんも来店。
みんな聞いてるようで聞いてない…?
一番熱心に聞いてくれてるのは狼男だけじゃないかw
そのルーは、講義のあとで、どこからともなしに出してきた植木鉢の吹き付けをしてました。
陶芸デスクでろくろを回すだけじゃなく、吹きつけも自動的にやるんですね?
お客さんには「有料で陶芸の指導」ができる!(これはうまいぞ)
「そうそう。もっと、手首のスナップを効かせて…!」
エア陶芸をしてるお客さんもいました。
というか、このソファに座って、陶芸をやってるんです。
誰も座ってない席のろくろが回ってる!
(バグだろうけど、まあ大した支障はないので…)
ってやってるうちに、もうリーフちゃんの帰宅時間になりました。
試験結果がさんざんだったみたい。
いや、そうだけど!
引っ越してきた翌日に試験なんて聞いてないよー。
気分転換に、オットーパパに陶芸の指導をお願いしてみよう。
(ゼルミーラさんは右端の陶芸台で遠隔陶芸ちう)
誰に指導をお願いするか選べるんですね。
(リーフちゃん、パパと相性最高! よくパパのとこにフリーウィルでおしゃべりに行ってるもんね)
オットーパパ、リーフちゃんの指導おねがいしますね。
「そうそう。やさしい手つきで土に触れて…」
リーフちゃんは、パパの指導のおかげで「陶芸の導き」ムードをGET。
学校での試験結果のことなんて忘れちゃうくらいに陶芸に没頭してますね!
かなり出来上がってきたよー。
エア陶芸の二人の作品もかなり出来上がってきたよー。
(これも、なんか念力でろくろ回してるみたいで面白いw)
校長先生のお父さん、タイさんがコーヒー片手にギャラリーを見て回って、いくつか陶器を購入してくれてました。
お買い上げありがとう。
(「わしぁ、焼き物収集が趣味でね」)
「そーっとね。表面を滑らかに…」
リーフちゃん作・ケーキスタンド完成です。
ところで、お客さんたちが陶芸デスクで成形した作品は「捨てる」ことしか出来ないんですね?
ちょっと残念。
(お香立てにするとか、ケーキスタンドにするとかの手前の段階で、途中までしか作れてないから?)
それでは、リーフちゃんの作品、つや出ししましょう。
ミニマリストにしてみようかな?
プシューッ。つや出し剤を吹き付けて。
タトゥースタジオのほうに置いてあるのはティーメーカーですが、お茶が飲みたいお客さんは、こっちに来て入れていくようです。
吹きつけた作品が出来上がり!
(お隣ではチョプラくんが吹きつけ中)
リーフちゃんの作品もつたないながら販売棚に置いておきました。売れるといいな。
窓の外もかなり暗くなってきましたね。
タイさんが陶芸デスクに座ったのを見て、ここぞとばかりに指導に入るオットーw
手前のテーブルでは、ブライスさんもエア陶芸ちうですねw
陶芸デスクへの距離とかは関係ないのかな?
そろそろ閉店しましょうかね。
最後にチョプラくんが、リーフちゃんの作品を買っていってくれました!
同じ高校のクラスのよしみで…とか?(確かティーンだよね?)
初日の実績です。
初日にしては、まあまあかな?
カフェみたいに、カップや本が散乱して片付け担当が必要というほどじゃなかったので、従業員は設定してません。
価格設定に要改善というのは、一時間ごとの入場料かな?
閉店後は軽くお掃除を。
ホワイトボードにシュッシュッといつものスプレーをして…
そのあと、右手に持ってたクリーナーでゴシゴシ。
掃除のときはいつもシムが取り出す、左手のスプレーは万能スプレーなのか?
明日はアマリアのタトゥーショップをオープンしてみようと思います(*´ω`*)