恋のお相手とサマーホリデー

サマーホリデーです。


~前回までのあらすじ~

お借りして来たHoneymaysimsさん作のセーブデータで、ウィロークリーク在住の「スペンサー=キム=ルイス」家でプレイしています。

ピアニストのエドに誘惑されたヴィヴィアンおばあちゃん。

はたして二度目の人生の春は訪れるでしょうか…?

日曜日の夜。
ヴィヴィアンおばあちゃんは、エリックとアリスの息子夫婦を誘って、お出かけしました。

行先はノルドヘイブンにある「ルージュ・ノート」です。

「ハイ、エド! 早速、アンタの演奏を聴きに来たよ」

こちらは、ノルドヘイブン在住のキャノンボールさん所有の生演奏が聴けるバー(スモールビジネス店舗)。
ノルドヘイブンでプレイしてたときの区画をそのまま移築しました。

Nordhaven便り~開店初日は大忙し - Spiced*Latte Sims4

Nordhaven便り~開店初日は大忙し - Spiced*Latte Sims4

「The Rouge Note」、初日オープンです。

(↑そのときの記事です)

エドはこの店のピアニストとして雇われているのです。

地下のアップライトピアノに向かい、演奏を披露するエド。

ヴィヴィアンおばあちゃんはリタイアした元・ピアニスト。

ふたりにはピアノという共通の趣味があるので、良い感じになってくれれば…?
(年の差はあるけど)

ところで、一つ上のSSで、黄色いジャケットを着てる女性が従業員のバーテンダーなのですが、まったく仕事をしてくれません。
(なのにエドだけはピアノを弾いてくれるという謎…)

バーだけど(バーテンダーがいなくて)飲めないので、アリスさんはカードを始めてました。

それにつられて、ヴィヴィアンおばあちゃんも一階へ。
カードテーブルで遊ぶのもいいですね。


通りがかりのタウニーさんも参戦です。

アリスさん、いい手が来たのかな?

店のオーナー、キャノンボールさんがヴィヴィアンおばあちゃんに話しかけてました。

んん? もしかして、キャノンボールさんも脈あり?
(ヴィヴィアンおばあちゃん、もてもてやな~)

ときどき、ピアニストのエドが休憩タイムなのか一階に上がってくるので、そこをつかまえて、おしゃべりに誘ってみました。

賢明なアドバイスを伝えるヴィヴィアンおばあちゃん。

「…まあ、アタシの話は年寄りのおせっかいくらいに思ってくれたらいいんだけどね」

「ははは。いやいや、アドバイスはありがたいですよ」

二人の雰囲気は年の差がある割にはイイ感じなんでは…?

目の前にあったから、フーズアップで「ウフフー?」を遊んでみたり。

初めて遊んでみたけど、これはどういうゲーム?

ひとりでウケてるエド。内容を教えてよー?

その後は息子のエリックとエドと一緒にカード遊びを。

カードを手に、みんな表情豊かなので、見てるだけで面白いです。

ヴィヴィアンおばあちゃん、こんなムードつけてました。
賢明な特質と何か関係ある?(ないかも)

またピアニストのお仕事に戻ったエド。

ピアノはヴィヴィアンおばあちゃんのほうがスキルレベル上なので、指導することもできますね。

「ほらほら。そこの3小節は、もうちょっとゆっくり弾くもんだよ」
(そして黄色いジャケットのバーテンダーさんはやっぱりカウンターに立ってくれない件)

今度はランドグラーブさんとセレステさんがカードに参戦です。

ヴィヴィアンおばあちゃんの後ろでエドはどうしてそんな情けない顔してるの?

この日はサマーホリデー。

楽器を演奏したり歌を歌ったりするノルマがあったのです。

カードテーブルから離れようとしなかったアリスさんにギター弾いてもらって。

そして、脈あるかもだから、キャノンボールさんにも一応アタックしてみよう。

ヴィヴィアンおばあちゃん、キャノンボールさんともエドとも、相性は良いんですよね。

はたして恋のお相手はどちらに?

キャノンボールさんに編み物を教えるヴィヴィアンおばあちゃん。

「これからは編み物男子が人気だからね」

「そうそう。そこで編み棒を手前に持ってきて…」

と、ここでポップアップが。

ピアニストをリタイアしたヴィヴィアンおばあちゃんに退職金?
リタイアするまで勤め上げたマイシムがいないので、こういう仕組みになってると初めて知りました!

あとで判明したのですが…

バーテンダー仕事してくれない案件は、入り口に料金支払う、ピッってやつを置き忘れてたから?みたい?

またリベンジせねばですね。

翌日。
この日もサマーホリデーで学校はお休みです。

オリヴィアちゃんとエリックパパはマグノリア・ブロッサム公園にやってきました。

「とぉーっ」

このサメのウォータースライダーは中のひとも初挑戦。

シューッ!
「いったー!」

オリヴィアちゃん、腰、うっちゃった?

キッズクラブのメンバーも呼び寄せたのですが…

ん? なんでみんな宿題ばかりしてるの?

そうか、もともとアリスさんの絵画教室用に作ってたクラブだから、「遊具で遊ぶ」とか活動に入れてないんでした。

公園で遊ぶ用のキッズクラブも作らなくっちゃ。


「とぉーっ」

オリヴィアちゃん、2回目のスライダーは頭から!

エリックパパは腰を打たなかったかな?

仕事帰りのデニスさんも公園に呼んで、子供たちと交流。

園芸のコツとか伝授中?

公園にはご夫婦タウニーさんたちの姿も。

タルトサからはマルコヴィッチ夫妻、デル・ソル・ヴァレーからはベイリー=ムーン夫妻が。

レイヴンウッドから来たゴメス夫妻の姿もありますね。

イニスグリーンのレンさんとレイヴンウッドのコフィンさんって、どういう組み合わせ?
(このあともパーゴラの下で仲良く二人で談笑してました)

子供たちには公園に来たのに遊具で全然遊べなくてほんと申し訳なかった!

ちょっとアヤシゲなお兄さんと一緒だけど大丈夫?
宇宙人に誘拐された話とか、されてない?


帰宅しました。

前々回記事で、フリーマーケットに行ったとき、アリスさんはこんな恐怖を抱いてしまったんですよね。
これは初めて見た恐怖。

人混みが苦手だったのかな?

「シムの人数が多すぎ」のムードはかなり長く続くので、その間に、ジョークなど「面白い」アクションをすれば恐怖は消えました。
(家族3人にジョーク言ってクリアです)

次は別の世帯の様子を覗いてこようと思います。

スペンサー=キム=ルイス家には、まだ戻ってきますね!

Previous Post