お馬さんといっしょ~前編

チェスナットリッジ以外で馬を飼ってみました。


秋からはチェスナットリッジでふたたび馬プレイしたいと思っているのですが、あそこは結構、区画数が少ないんですよね。

なので、メインで遊ぶ家族の「ご近所さん」というか馬主仲間というか、他ワールドに馬を飼えるようなランチスタイルの区画をいくつか設置してみました。

スラニ

海と夏のイメージが強いスラニでも、お馬さんといっしょ。

ギャラリーからお借りしたこちらの区画を、SulaniのJourney's End(一番左端の区画)に設置。

以前お借りしたセーブデータで使ってらした区画で、スラニの海辺で乗馬もいいな!と思って。

Equestrianとは、乗馬家とかそういう意味みたいです。

この区画に住むのはエッジ家。

40歳超えて若い元ミス・スラニと結婚した農場主と、生まれたばかりの赤ちゃんと、孫の世話をするために同居することにしたおばあちゃんという家族です。

やっぱり開放的なスラニの風景、いいなあ。

観光牧場も兼ねてるので、遊びに来たらお馬さんにも乗れるはず。

牧場主のタレルが見慣れない願望を抱いてました。
そうか、牡馬と雌馬がいると、こういう願望もあるんですね!

以前、チェスナットでプレイしてたときはお母さん馬と仔馬を飼ってたから。

(ごはんだワン!)

ここはスモールビジネス用区画で、もとは陶芸とワイナリーのショップがあったのですが、乳児の部屋を作るために、ワイナリーだけ残すことに。

ブドウを育てる用の温室がついています。

ところで今回初めて知ったんですけど、左奥にある木の箱、収穫した野菜や果物を保管できるんですね?
(ただの飾りかと思ってた)

「Greenhouse Haven Kit」のものでした。
使ったことなかった!

これがあれば、他の世帯シムが収穫したものを保管箱経由で移動させやすくて便利だー。
(今までは床に置いて1個ずつ渡してた)

おばあちゃんには、ここでワイナリーショップを開いてもらいます。

スモールビジネスのワイナリーショップは初めてだけど、うまく機能するかな?

「ネクター作り」が「ネクターを踏みつけます」になってるw
まあ、ぶっちゃけそういうことなんだけども。

子供さんたちには、お馬さんや犬、ニワトリと触れ合ってもらいます。
(子供さんたちも何か飲食できるようにアクティビティを追加したほうがいいかな)


窓からはヤシの木が見えて、海からの潮風が心地よくて…。
そんな素敵なお部屋です。


ふみふみ。

お客さんに飲んでもらう用のネクター、今のうちに作っておかないとね。

引っ越してきてから、おばあちゃんには、ふみふみしてもらいっぱなしです。
(これを終えないと他の世帯に移れない)


初めて見たのですが「愛の重荷」って?
君の愛は僕には重すぎるんだよ、とか?

…じゃなくて、大変な雑用も愛する牧場のためだから、ってことみたいですね。
(恋愛には関係ないのか)


おばあちゃんはネクター造りに興味をそそられてます!

ネクター作るのが久しぶりではあるんだけど、こんなアイコン前からあったっけ?と。




お馬さんも乳児に興味深々です。


またスラニの観光牧場&ワイナリーに遊びに来ようと思います。

ヘンフォード・オン・バグレー

牧歌的な田園地帯の「ヘンフォード・オン・バグレー」にも、農場プレイが似合いますもんね。

そこで、ギャラリーからお借りした農場を設置しました。

いつも区画をお借りしているsimpolcheeksさん作の農場です。

でも…
abandonedは「廃棄された」という意味。

設置した区画に入ってみると、壁はひび割れてるし、あちこちに蜘蛛の巣が張ってて、扉や窓には木の板で目張りされてた。

あー、これは、Life&Deathでも見た光景(→)。
廃屋になった農場だったのでした。

全体の雰囲気は好きだったので、人が住めそうなくらいに修復して、厩舎も追加して。

幽霊でも出そうな長く人が住んでなかった廃屋だから、かなり安値で買うことができたということで、新しい家族が越してきました。

バンクス家です。

この世帯の娘さん、フェイスちゃんが以前タルトサで遊んでた家に、学校帰りに遊びに来てくれて(→)。

お気に入りタウニーさんだったので、今回抜擢しました。
(このお馬さんのフード、可愛いから、馬飼ってる世帯の乳児にかぶってほしかったのです)

越してきて数秒なのに、もう乳児のアイコンが 悲しくなってたから、どうしたの?お腹空いたの?と思ったら。

抱っこされてることにブーブーしてたんでした。
でも、あなた、乳児でしょ?w

(ママさん、ありがとワン)

抱っこイヤイヤ乳児でしたが、まだ歩くスキルもないから、パパが急いで家の中に連れて入りました。

ごきげんさんになって良かった。

なんて落ち着いたコメントをしてるんだ。
乳児なのにw

お腹すいちゃってたから仕方なく抱っこ。

今回は大丈夫そうです。

建築画面からは捨てられなかったゴミ捨てをしてもらってたフェイスちゃんの元にはお馬さんが。

「いい子ね!」

敷地内には、母屋とは別に離れがあって。

がらんどうだったので、ここは子供たちが来たときに遊べる遊び場に改装してみました。

かなり広いので、ここでお泊り会もできそうかな?

スラニの海も落ち着くけど、なだらかな丘陵が見渡せるカントリーサイドの風景も良いですね!


他ワールドの「ご近所さん」紹介、次回も続きます。

Next Post Previous Post