Nordhaven便り~「カフェ・ルヴィニ」開店準備中

運河沿いの土地にカフェを建ててみました。


今回からは、おもにノルドヘイブンを舞台に、「Businesses&Hobbies」をマイシムでプレイしていこうと思います。

どのマイシムファミリーでプレイしようかと、いろいろ考えていたんですが、決められず。
というわけで、とりあえずは、いろんな世帯で自宅兼店舗を試してみることに。

まずは自宅カフェのお試し世帯がこちら。

お料理大好きでカフェを開くのが夢だったエスメラルダと、その夢を応援しようと同居して手伝ってくれることになった従妹のローレン。

そして下宿先を探していたジュリアンとジョーのパンク系兄妹です。

ノルドヘイブンの運河沿いの建物に、エスメラルダたちが、お引越ししてきました。

忘れないうちに、早速、スモールビジネスの登録をしておきましょう。

「もしもし? スモールビジネスの登録をお願いします」

スモールビジネスの登録料だけで750シムオリオンもかかりますね!

これはどこの省庁に、何のために支払っているんだか。
ただ登録するだけでしょ?(←昨今のリアルで、すっかり政府や省庁に不信感しか持ってないせいw)

まずは、スモールビジネスの登録内容を決めます。

以前、デフォルト世帯の「こぼれたネオン」や「コフィボーン」カフェでプレイしたときは、この辺の項目はあらかじめ設定済だったので、まったく最初からの設定は初めてです。

こんな感じでどうかな?(アイコン設定し忘れてますがw)

「コフィボーン」カフェにPC置いてたのに誰も使ってくれなかったのは、PC関係のアクティビティが設定してなかったせいですね?

今回は利益出すために販売にも力を入れてみようと思います。

次に、現時点では住居なので、「スモールビジネスのエリア割り当て」をします。

こちらはギャラリーからお借りしてきた区画ですが、そのときは区画としては「スモールビジネス施設」でした。
でも、それではここに引っ越しできなかったので、「住居」に変更しました。

見えるキッチンにしたかったので、新設した厨房を「従業員のみ」に割り当てします。

自宅への階段部分が公共だったので「住居」に変更して。
2階・3階の住居部分はちゃんと設定されていたので、そのままに。

エリア割り当ての詳細はレッスンでも紹介されています。

ちなみに、レッスンによると、スモールビジネスができる区画は、自宅のほか、区画タイプ「スモールビジネス施設」の区画とのこと。

でも、住居部分がついてるのに、「スモールビジネス施設」の区画タイプには引っ越しできなかったのですよね。
(これ、本当は引っ越し可能にするべきでは…?)

なので、ギャラリーからダウンロードした区画が「スモールビジネス施設」の区画タイプになっていて、設置後そこに引っ越したい場合は、「住居」に変更する必要があります。

すでに自宅が他にあって、別の区画でスモールビジネスを始めたい場合は、区画タイプ「スモールビジネス施設」のままの設置で良さそうです。

(明らかにスモールビジネス用とわかる、住居部分と店舗部分が併設された家が、ギャラリーでは「住居」と「スモールビジネス施設」の2種類の区画タイプでギャラリーにアップされているので、その辺、ややこしい。ギャラリーからダウンロードした区画の設置時には土地の区画に要注意かな)

ジュリアンが新居でまずしたのは、一階店舗に置いてあったココアポットでココア作ることでした。(フリーウィルです)

ジュリアンはSims3のときのジュリアンがお気に入りで、Sims4買って最初にプレイするときにシムを作って遊んでました→

陰気特質持ちの彼を現代風にするとこんな感じかな?って。
半分、ルシアンが入ってるかも?

スモールビジネスの看板も、スモールビジネス登録後に改めて設置しました。

「住居」に区画変更したとき、念のために削除しておいたのです。

ギャラリーからDLさせて頂いた「スモールビジネス施設」区画を設置して、保存しようとすると無限ロードに陥ることがたびたびあったので、この辺、神経質になってる…。

(正しいかどうかわからないけど、誰の所有でもなく、誰も住んでない「スモールビジネス施設」が体感的にアヤシイ気がしています。そこにこの看板とチケット販売所があると、保存時に整合性が取れてなくて無限ロードになってる気がしたので。もともとスモールビジネスの登録者に紐づけられてるオブジェクトなわけだし)

そうそう。飼い猫のジャスパーもいます。

ジャスパーは元気いっぱい。
世帯メンバーが朝のカフェ開店に向けて、各オブジェクトのアップデートに忙しい中、ジャスパーだけが三階まで階段をたたーっ!と駆けあがり、また駆け降りてきたりして忙しそうでしたw
新居の偵察だったのかな?

そういえば、開店までに従業員関連の設定もしておかなくっちゃ。

「コフィボーン」カフェでは世帯外のシムも従業員として雇いましたが、今回は自宅メンバーのみで。

エスメラルダは店長として、料理作ったり、お客さんと交流したりするのでタスクはフリーにしています。

制服も設定しておいて。

おおまかな設備のアップデートが終わったので、みんなで朝ごはんのピザ食べよう。

と、そこにピザ狙いのジャスパーが登場。
君のごはん、1階と2階においてあるのに、ピザのほうがいいんだね?w

あ、こらこらー。

シムの食べ物、食べちゃだめー!

叱られて、尻尾ぴーん。

始発便なのか、まだ薄暗い未明に区画の前をナロウボート・フェリーがゆっくり通り過ぎていきました。

右側が今回の区画です。
ほんと、目の前が運河だから、フェリーの行き来がよく見えます。

開店前に朝ごはん。

一階で調理オブジェクトをアップデートしてたエスメラルダとローレンも呼び寄せて。

(キッチンの壁が殺風景だったので、ちょっといじってみたり。この区画、3階建てでオブジェクトの数も多いから、ロード&保存のことを考えて、あまり住居部分に物を置きたくないのですが)

今日から、みんな、カフェのお仕事よろしくね。

パンクなジョーには(本名はジョゼフィンだけど、ノンバイナリだから「ジョー」と名乗ってる)、グランジキットの服を着て欲しくて。

結構、面白い服がいっぱいあるので、そういう衣装を着てくれる世帯メンバーがいると、楽しい。

海外のカフェって、結構、パンク系の人が働いてるイメージ。
髪を派手な色に染めたり、タトゥーいっぱい入ってる人たちが接客バイトしてるのをよく見ました。(日本ではあまり考えられないけど)

それでは、みんな朝ごはん済ませたし、そろそろ9時半になるので、カフェオープンしようかな。


開店初日がスタートです。

世帯のメンバーも従業員用の制服に着替えてくれました。

お客さん、来てくれるかなあ。

心配半分、楽しみ半分ですね!





ここからは、昨今のシムズ界隈について思ってることなどをつらつらと書いてます。

プレイ日記だけで十分、という場合は、こちらからHOMEへお戻りくださいね→





こうしてシムズ4で遊んでいても、この数年のバグ祭りがピークに達してるのに、なかなか公式が改善してくれなくて、SNSでも不穏な雰囲気になってますよね。

ForRentもこの新パックも、自分なりに工夫して有効活用したら、いろんな楽しみ方で遊べる、面白い取り組みだと思うんです。
(私みたいに、タウニーさんたちとの触れ合いが大好きなプレーヤーには、特に)

なのにバグ多すぎて、シムズ4から遠のいてしまわれる方が多いのは本当に残念すぎて。

パックの値段が高いのは正直、円の価値が下がりまくってるから仕方ないと思ってます。(でないと、こんなに訪日客来ない)

それでも、日本人より安く買えてるはずの海外でも、バグ多いまま発売した新パックの価値があまりに値段と釣り合わない上、現状のバグを放置したまま、新パックを発売し続けることに対して怒りを買ってるわけで。

まあ、同じシミュレーションゲームのinZ●I発売前に、少しでもこの部門の収益上げておきたいって企業的目論見が無いとも言えないですよねー。
現状ではどれだけのシムズプレーヤーさんが向こうに流れるか想像もできないわけだし、搾り取っておけるうちに搾り取っておこう、みたいな?

数年前に、EAが社員を大量解雇して人員も減らされて少ない中、これまでのバグが積み重なって、プログラマーにも修正できないのか、それとも優秀なプログラマーはさっさと他会社へ転職してしまったのか…。
内情は分かりませんが、以降のバグ祭りを鑑みれば、後者の可能性が高いかなって思っていたり。

酷くもつれ絡み合った糸をほどくのは、一から新しく編むよりも大変な作業だと思うので、果たして今後、改善の方向へ向かうかどうかはわかりませんが。
(他人が組んだプログラムを修正するのって、想像以上に大変なんですわ…。バグ修正担当者さんにはほんと同情します)

シムピの頃から、長くシムズシリーズで遊ばせてもらってる私にいま出来るのは、少しでもバグをかいくぐって、楽しくプレイして、それを細々とブログで発信することぐらいかな、と。

いつか、少しでもまともにプレイできるようになる日が来たときには、すでにシムズプレーヤーが少なくなりすぎて会社としては収益対象にならず、もう新パックも発売されなくなってた、なんてことがないように祈るばかりです。

Next Post Previous Post