冒険の物語~怪しいフィズと間欠泉
今回は間欠泉を見にいこうと思います。
と、その前に。
先日発売された「Autumn Apparel Kit」を購入しました。
「豪華な生地、洗練されたカーディガン、リッチな色合いのジャケットでシムたちを包み込みましょう」(公式サイトより)
そんな謳い文句の「寒い季節の服装」用のキットになります。
結構、半袖Tシャツなどの夏物は多いけど、冬の「寒い季節」用の服って少なかった印象。
派手なセーターとか、へんてこな色やデザインのジャケットとかは結構あるけど、普通に着れるのって「暑い季節」用に比べると、選択肢があまりに少なくて。
私はタウニーさんのファッション考えるのも好きなんですが、さすがにタウニーさんにCCは使わないので、そうなると特に女性の冬の服装が似たような服ばかりになっちゃって。
いちいち設定するのが面倒で、上下一式のを選ぶとなると、B&Hのコートばかりになったり。
そういう面でも、秋冬ものの選択肢が増えるこのキットはかなり重宝しそうです。
(※上のSSのスカートはこのキットのものではありません)
男性用の上着も落ち着いた色合いのトラッドなものが増えて嬉しい!
シニアでも(おへそ見えるスタイルは無理だけど)このニットベストつきチェック柄ジャケットならふつうに使えますね。
ニットカーディガンもラフな雰囲気で良き。
他に帽子やブーツ、マフラー、上下一式コートなど、使いやすそうな秋冬ものがいっぱいありました。
早速、現在プレイ中のジェンキンス家の冬服に設定しておきました。
早く寒くならないかな?w
というわけで、ここからはジェンキンス家のプレイに戻ります。
前回のフィットネスフェスタから自宅に帰宅しました。
今回の家でも、ハムハムを飼ってます。
可愛いし、癒されますよね(*´ω`*)
トーマスパパとマシューはジョークチームかな?
と、ここでイザベラおばあちゃんに不審な電話が。
おばあちゃんは確かにいまは独り身だけど…
おばあちゃんは良識あるので、「素敵。でも結構です。」と丁重にお断りしておきました。
試してみたかっただけなんてひどいな!
気もないのに気のあるフリとかしないでよー。
「…そんな失礼な電話があったんだよ。最近の若いものはほんと困ったもんだねえ」
「お母さんなら、オレオレ詐欺にも引っかかることないですね」
サマンサは夕暮れの川べりでアーチェリーの練習です。
的が矢でいっぱいになってるんですが?
お腹空いてたので、料理しよう。
お。「クラゲサラダ」が追加になっていますね!
前回、語り部のトシエさんから「エレクトリック・ラグーン」について聞いたとき、こんな話をしていたものね。
「地元民たちはこの光る生き物を釣りはじめ、あらゆる舌を喜ばせる料理を作りました」って。
食べると幸せムードついてました。
「ゼリーみたい」
料理レベル1で作れるので、お手軽に幸せになれますね!
「今日のイベントは大成功だ!」
トーマスパパはすでにスポーツデーの項目の大半をこなしています。
一方、制限時間まであと2時間というとこなのに、サマンサはまだ2つだけ。
右端のスピンバイクは不器用な特質持ってるからできないんですって。
残る「パーティ三昧」は前回、タウニーさんたちが賑やかしく飲んだりクラッカー鳴らしたりしていた項目かな?
ここに「ネクターを飲む」というのがあったので、トーマスパパに作ってもらうことに。
「パパお手製のブドウネクターだ。これで気分も晴れやかになるぞ!」
「んー、なんだか、頭がフワフワしてきたみたい…?」
まだスポーツデーの時間内なので、トーマスパパはフリーウィルでまた飲んでましたw
それ、今日何杯め?
無事に花吹雪も散って、「パーティ三昧」の項目クリア!
トーマスパパお手製のブドウネクターを飲んだことで、サマンサも3つの項目をこなして、スポーツデーは大成功になりました。
しかし…
このあと、サマンサが立ち上がって歩きだすとカクカクな歩き方になっちゃって。
まるでシハイカ状態みたい!
もしかしてイニスグリーンの病気とか?
まだ罹ったことのない「病気」がいっぱいあるので、どれが病気なのか判明つかないのです。
(こういうこともあるから、薬師キャリアもちゃんとやっておけばよかったかな?)
と、中のひとがわたわたしていたら…
どうも、これが原因だったみたい?
パパお手製のブドウフィズが怪しかったようです。
この2時間を過ぎると、動きも元に戻りました。
良かったー。
(一時はどうなるかと…)
翌朝。
マシューは悲しい気分で目覚めました。
昨日のスポーツデーが失敗に終わったせいです。仕方ないよー。
子供にできることはあまりなかったもんね。
でも7時間も悲しみ続けるの?
これから学校なんですけど。
すると…
「辛いときの友!」
架空の友達、ジョリーが何とかしてくれるみたい?
イマジナリードールに「心を打ち明ける」と、ネガティブな気分の有効時間が半分になるですって?
打ち明けてみると…
自信ムードがつきました。
「気負いなし」ですって。
こういう便利な使いかたも出来るんですね。
とはいえ、良いことばかりじゃなくて…
前の晩には寝る前、マシューが床に落書きしてたんですよね。
どうもそれは、ジョリーにそそのかされてやってたみたい?
(さすが「悪の化身」ジョリーw)
「昨夜のイタズラは楽しかったね! またやろうよ!」
マシューがイタズラ王になる日も近い?
そんなマシューとラナちゃんが学校に登校したあと…
サマンサとトーマスパパはある場所へ向かいました。
サマンサが受けた冒険クエスト「地区の冒険」に「間欠泉の噴出を見る」があったからです。
「これが間欠泉ね!」
一時間ほど待っていると…
プシューッ!
すごい勢いで中央の穴から間欠泉が吹き上がりました!
イエローストーン国立公園みたい!
サマンサもびっくりです。
「なんでも来い!」ですってw
一度吹き上がると、高さは一時よりも低くなるけどしばらく吹き上がり続けますね。
ところで、前回記事でトーマスパパは冒険クエスト「間欠泉のメロディの物語」を受けましたが。
そのとき、語り部のヨシエさんから聞いた話によると…
この「球体の岩」っていうのが何か関係あるみたい?
間欠泉の噴出を目撃して、サマンサ同様、太っ腹になってるトーマスパパw
間欠泉の周囲を見渡すと、確かに奇妙な丸い岩がありました。
赤銅色の丸い大岩は、まるで孵化しかけの卵のようにひび割れています。
調査してみると…
どうも、たくさん叩かれたせいでひび割れてるみたい?
次は「大岩を叩く」と出ました。
これでもフィットネスには自信あるトーマスパパ。
ここが力のみせどころ。
どん! どん!
硫黄の煙が立ち込める中、大岩を叩き続けると…
ドーン!
いきなり、噴出口から溶岩が火柱を上げて噴きあがりました!
まさか、こんなことになるとは!
中のひともトーマスパパもびっくりです。
この顔である。
「溶岩爆発」を目撃したことで、恐怖+2ムードがついてました。
一方、その頃のサマンサーは…
ウッドデッキのベンチで、チャベス=ラルストン家のエリンちゃんとおしゃべりしてるところでした。
「パパ、一体、なにしたの…?(ぼーぜん)」
もちろん、サマンサも噴火を目撃したことで、恐怖+2ムードがついちゃいました。
だいたい、町中で暮らしてて、こんな高々と目の前で噴きあがる溶岩見ることなんてある?
(LAの街中で突然噴火が起こる映画「ボルケーノ」みたいだと思いましたよ。さすがにイエローストーン国立公園でこんな噴火が起こったら一大事)
時間が経つと溶岩も火柱もだんだん黒くなってきて。
(このへん、凝ってる)
噴出量も徐々に減っていきました。
通りすがりにベンチに座ってて噴火を目撃してしまったニュークレスト在住のタウニーさんもびっくりです。
「ああ、大丈夫ですよ。もうすぐ収まりますから」
余裕の表情のトーマスパパだけど、さっきはあんなにあんぐりしてたじゃない?w
一方、サマンサはウッドデッキにこれまで見たことなかったチョウがいたので捕まえました。
「アカタテハチョウ」です。
語り部のシズエさんが言ってた「特別な蝶」ってこれのことだったのかな?
(「まるで合図を受けたかのように、魔法のシンフォニーに引き寄せられて特別な蝶が舞い始めます」っていうお話でしたもんね)
やっと噴火も収まりました。
まさに危険すぎるエリアでしたね!
次回はこのまま、蝶類保護活動員の小屋を探しに行こうと思います。
と、その前に。
先日発売された「Autumn Apparel Kit」を購入しました。
「豪華な生地、洗練されたカーディガン、リッチな色合いのジャケットでシムたちを包み込みましょう」(公式サイトより)
そんな謳い文句の「寒い季節の服装」用のキットになります。
結構、半袖Tシャツなどの夏物は多いけど、冬の「寒い季節」用の服って少なかった印象。
派手なセーターとか、へんてこな色やデザインのジャケットとかは結構あるけど、普通に着れるのって「暑い季節」用に比べると、選択肢があまりに少なくて。
私はタウニーさんのファッション考えるのも好きなんですが、さすがにタウニーさんにCCは使わないので、そうなると特に女性の冬の服装が似たような服ばかりになっちゃって。
いちいち設定するのが面倒で、上下一式のを選ぶとなると、B&Hのコートばかりになったり。
そういう面でも、秋冬ものの選択肢が増えるこのキットはかなり重宝しそうです。
(※上のSSのスカートはこのキットのものではありません)
男性用の上着も落ち着いた色合いのトラッドなものが増えて嬉しい!
シニアでも(おへそ見えるスタイルは無理だけど)このニットベストつきチェック柄ジャケットならふつうに使えますね。
ニットカーディガンもラフな雰囲気で良き。
他に帽子やブーツ、マフラー、上下一式コートなど、使いやすそうな秋冬ものがいっぱいありました。
早速、現在プレイ中のジェンキンス家の冬服に設定しておきました。
早く寒くならないかな?w
というわけで、ここからはジェンキンス家のプレイに戻ります。
前回のフィットネスフェスタから自宅に帰宅しました。
今回の家でも、ハムハムを飼ってます。
可愛いし、癒されますよね(*´ω`*)
トーマスパパとマシューはジョークチームかな?
と、ここでイザベラおばあちゃんに不審な電話が。
おばあちゃんは確かにいまは独り身だけど…
おばあちゃんは良識あるので、「素敵。でも結構です。」と丁重にお断りしておきました。
試してみたかっただけなんてひどいな!
気もないのに気のあるフリとかしないでよー。
「…そんな失礼な電話があったんだよ。最近の若いものはほんと困ったもんだねえ」
「お母さんなら、オレオレ詐欺にも引っかかることないですね」
サマンサは夕暮れの川べりでアーチェリーの練習です。
的が矢でいっぱいになってるんですが?
お腹空いてたので、料理しよう。
お。「クラゲサラダ」が追加になっていますね!
前回、語り部のトシエさんから「エレクトリック・ラグーン」について聞いたとき、こんな話をしていたものね。
「地元民たちはこの光る生き物を釣りはじめ、あらゆる舌を喜ばせる料理を作りました」って。
食べると幸せムードついてました。
「ゼリーみたい」
料理レベル1で作れるので、お手軽に幸せになれますね!
「今日のイベントは大成功だ!」
トーマスパパはすでにスポーツデーの項目の大半をこなしています。
一方、制限時間まであと2時間というとこなのに、サマンサはまだ2つだけ。
右端のスピンバイクは不器用な特質持ってるからできないんですって。
残る「パーティ三昧」は前回、タウニーさんたちが賑やかしく飲んだりクラッカー鳴らしたりしていた項目かな?
ここに「ネクターを飲む」というのがあったので、トーマスパパに作ってもらうことに。
「パパお手製のブドウネクターだ。これで気分も晴れやかになるぞ!」
「んー、なんだか、頭がフワフワしてきたみたい…?」
まだスポーツデーの時間内なので、トーマスパパはフリーウィルでまた飲んでましたw
それ、今日何杯め?
無事に花吹雪も散って、「パーティ三昧」の項目クリア!
トーマスパパお手製のブドウネクターを飲んだことで、サマンサも3つの項目をこなして、スポーツデーは大成功になりました。
しかし…
このあと、サマンサが立ち上がって歩きだすとカクカクな歩き方になっちゃって。
まるでシハイカ状態みたい!
もしかしてイニスグリーンの病気とか?
まだ罹ったことのない「病気」がいっぱいあるので、どれが病気なのか判明つかないのです。
(こういうこともあるから、薬師キャリアもちゃんとやっておけばよかったかな?)
と、中のひとがわたわたしていたら…
どうも、これが原因だったみたい?
パパお手製のブドウフィズが怪しかったようです。
この2時間を過ぎると、動きも元に戻りました。
良かったー。
(一時はどうなるかと…)
翌朝。
マシューは悲しい気分で目覚めました。
昨日のスポーツデーが失敗に終わったせいです。仕方ないよー。
子供にできることはあまりなかったもんね。
でも7時間も悲しみ続けるの?
これから学校なんですけど。
すると…
「辛いときの友!」
架空の友達、ジョリーが何とかしてくれるみたい?
イマジナリードールに「心を打ち明ける」と、ネガティブな気分の有効時間が半分になるですって?
打ち明けてみると…
自信ムードがつきました。
「気負いなし」ですって。
こういう便利な使いかたも出来るんですね。
とはいえ、良いことばかりじゃなくて…
前の晩には寝る前、マシューが床に落書きしてたんですよね。
どうもそれは、ジョリーにそそのかされてやってたみたい?
(さすが「悪の化身」ジョリーw)
「昨夜のイタズラは楽しかったね! またやろうよ!」
マシューがイタズラ王になる日も近い?
そんなマシューとラナちゃんが学校に登校したあと…
サマンサとトーマスパパはある場所へ向かいました。
サマンサが受けた冒険クエスト「地区の冒険」に「間欠泉の噴出を見る」があったからです。
「これが間欠泉ね!」
一時間ほど待っていると…
プシューッ!
すごい勢いで中央の穴から間欠泉が吹き上がりました!
イエローストーン国立公園みたい!
サマンサもびっくりです。
「なんでも来い!」ですってw
一度吹き上がると、高さは一時よりも低くなるけどしばらく吹き上がり続けますね。
ところで、前回記事でトーマスパパは冒険クエスト「間欠泉のメロディの物語」を受けましたが。
そのとき、語り部のヨシエさんから聞いた話によると…
この「球体の岩」っていうのが何か関係あるみたい?
間欠泉の噴出を目撃して、サマンサ同様、太っ腹になってるトーマスパパw
間欠泉の周囲を見渡すと、確かに奇妙な丸い岩がありました。
赤銅色の丸い大岩は、まるで孵化しかけの卵のようにひび割れています。
調査してみると…
どうも、たくさん叩かれたせいでひび割れてるみたい?
次は「大岩を叩く」と出ました。
これでもフィットネスには自信あるトーマスパパ。
ここが力のみせどころ。
どん! どん!
硫黄の煙が立ち込める中、大岩を叩き続けると…
ドーン!
いきなり、噴出口から溶岩が火柱を上げて噴きあがりました!
まさか、こんなことになるとは!
中のひともトーマスパパもびっくりです。
この顔である。
「溶岩爆発」を目撃したことで、恐怖+2ムードがついてました。
一方、その頃のサマンサーは…
ウッドデッキのベンチで、チャベス=ラルストン家のエリンちゃんとおしゃべりしてるところでした。
「パパ、一体、なにしたの…?(ぼーぜん)」
もちろん、サマンサも噴火を目撃したことで、恐怖+2ムードがついちゃいました。
だいたい、町中で暮らしてて、こんな高々と目の前で噴きあがる溶岩見ることなんてある?
(LAの街中で突然噴火が起こる映画「ボルケーノ」みたいだと思いましたよ。さすがにイエローストーン国立公園でこんな噴火が起こったら一大事)
時間が経つと溶岩も火柱もだんだん黒くなってきて。
(このへん、凝ってる)
噴出量も徐々に減っていきました。
通りすがりにベンチに座ってて噴火を目撃してしまったニュークレスト在住のタウニーさんもびっくりです。
「ああ、大丈夫ですよ。もうすぐ収まりますから」
余裕の表情のトーマスパパだけど、さっきはあんなにあんぐりしてたじゃない?w
一方、サマンサはウッドデッキにこれまで見たことなかったチョウがいたので捕まえました。
「アカタテハチョウ」です。
語り部のシズエさんが言ってた「特別な蝶」ってこれのことだったのかな?
(「まるで合図を受けたかのように、魔法のシンフォニーに引き寄せられて特別な蝶が舞い始めます」っていうお話でしたもんね)
やっと噴火も収まりました。
まさに危険すぎるエリアでしたね!
次回はこのまま、蝶類保護活動員の小屋を探しに行こうと思います。

























































 
   
 
 
 
