セキュリティソフトの「例外」に実行ファイルを設定しよう

2025.9.25時点の内容になります。
※PC(Windows11)での内容です。

Sims4とセキュリティソフトについて

「ウィルスチェックソフト」や「アンチウィルスソフト」、「セキュリティソフト」と言われているソフトがあります。

お使いのPCをランサムウェア攻撃などの悪意ある攻撃やウィルスから守るためのソフトです。
(以下、「当該ソフト」と呼びます)

そのソフトの「例外設定」にSims4の実行ファイルを設定しておかないと、当該ソフトによってSims4のスムーズな実行がブロックされてしまうことがあります。

「例外設定」とは、このファイルは例外としてスキャン(チェック)不要ですよ、とあらかじめ指定して除外しておくものです。

これを設定してないと…

最悪、大事なデーブデータの破損や、途中までゲームは読み込まれるけど画面が移動せずにフリーズしてしまう、などの状況が発生することもあるようです。
(詳細は下記の参考記事に)

こういう事態を防ぐためにも、Sims4の実行ファイルを例外設定しておきましょう。

セキュリティソフトの「例外設定」に入れておく実行ファイル

現在、Sims4の実行ファイルは4つあります。
(2025年9月25日時点)

・TS4_DX9_x64.exe …DX9で動く場合?
・TS4_Launcher_x64.exe …ランチャー
・TS4_x64.exe …DX11で動く場合?
・TS4_x64_fpb.exe …「メモリブースト」用?
(←2025.9.24追加されました)

ランチャー以外は、実際に使う実行ファイルは3つのうちどれか1つですが、念のために全部入れておいたほうがいいみたい。

これらすべてをセキュリティソフトの「例外設定」に入れておきましょう。

私が使っているPCに搭載されているのは「ウィルスバスター」ですが、他のセキュリティソフトにも、同様の機能をもつ「例外設定」の項目があるかと思います。

最後の「TS4_x64_fpb.exe」が今回、Sims4の「メモリブースト」対応で新しく実装されていたので、追加しておきました。

参考記事

2025.9.24(現地時間では2025.9.23)にSims4の「メモリブースト」の先行アクセス・オプトイン機能(有志でのお試し)が実装されました、

そこで、公式フォーラムでのまとめ役もされているcrinさんが「メモリブースト」関係の記事にこのような内容をアップされていました。

参考;https://sims4.crinrict.com/eng/2025/09/memory-boost/
上記記事の和訳の一部を貼り付けています。

今回の「メモリブースト」実施に際して、セキュリティソフトの例外設定をしていなかったために、データを読み込む途中でフリーズしたりした、という報告があがっているとのこと。

このように、セキュリティソフトによって実行ファイルが引っかかることがあるので、大事なセーブデータを守るためにも、例外設定への指定は必須だと思われます。

crinさんがセキュリティソフトでの例外設定について書かれている記事もあります。

(左上のハンバーガーマークから翻訳できます。必要であれば和訳してお読みください)

ぜひ一度、お使いのセキュリティソフトをご確認くださいね。


■「Sims4 Tips記事-目次」に戻る

■HOMEに戻る