キャンプに行こう・前編

「キャンプ・ギビギビ」でキャンプ計画。



「Adventure Awaits」の新ワールド「ギッビ・ポイント」(GIBBI POINT)のデフォルト世帯で、お試しプレイしています。

前回から「チャベス=ラルストン」家でプレイ中。

エアリスちゃんは深夜、スムージーを一気飲み!

こんなムードをつけていました。

スムージー、健康的だし、いろんなムードでブーストしてくれるので、ありがたいですね。


明日は月曜日。

ほんとなら学校の日だけど…
休暇取ってキャンプに行こう!

というわけで。

世帯のカレンダーの左下、「休暇を追加」を選んで。
(休暇の間は仕事も学校も一時停止して、キャリアや進行を失うことはないとのこと)

休暇の計画画面に移行しました。
ここからキャンプについて、いろいろ指定していくんですね?

まずは「場所の選択」から。

行く場所はカスタム施設の「キャンプ・ギビギビ」です。

日程は(1泊)2日で。
朝6時スタート、終了は翌日の夕方5時でいいかな。

次は「スケジュールの設定」ですって。

▼プルダウンで過ごしたい休暇のスタイル(「スケジュールプリセット」)を選ぶんですね?
今回は「アウトドアキッズキャンプ」にしました。

他にもいろいろなスタイルの休暇がプリセットに用意されてました。
自分で新しいプリセットを作成することも可能みたい。

選んだ休暇スタイルによって、その下にスケジュール例が表示されます。

次は「タイムスロット」の設定。

いわばタイムスケジュールかな?
ここに表示されているのはあくまで例なので、やりたくないスケジュールがあればゴミ箱マークで削除可能。
スケジュールの追加も可能。

右端の▼プルダウンでは、その時間内に何をするか、役割ごとに詳細設定できるようになってました。

「役割へのアクティビティの割り当て」。

たとえば、午前9時~は「肉体スキルを磨く」となっていますが。
これが「メインアクティビティ」

でも、解説によれば、それよりも「役割のアクティビティ」のほうが優先されますよ、とのこと。

たとえば、キャンプディレクターは監督官なので、自分のの肉体スキルを磨くんじゃなく、子供の指導をしてほしい。

なので、「役割のアクティビティ」に、キャンパーはアーチェリーと肉体スキル関係が指定されているけど、キャンプディレクターは、子供の指導をすることになってました。

これが「役割のアクティビティ」>「メインアクティビティ」ということですね?

「役割のアクティビティ」も+マークから自由にアクティビティが追加可能。
服装の設定も可能です。

左側には「役割」。

ここでは現在の役割の種類と誰がそれを担当&それに参加するか、どんな役目をするのかが指定できるみたい。
(後で気づいたのですが、ここで「キャンパー」を押すと、誰がキャンプに参加するのか決められるみたいですね? やらなかったのでキャンパーはエリンちゃんとエアリスちゃん以外はシステムが自動的に選んだタウニーさんになってました)

例として、「キャンプカウンセラー」を見てみましょう。
「キャンプカウンセラー」をクリックで…

「キャンプカウンセラー」の詳細設定画面に。

役割の名称・人数・担当するタウニーさん、役割になれる基準、担当アクティビティ、衣装などをここで設定できるんですね?

「キャンプカウンセラー」には自動的にチョンさんが選ばれていました。
でも、二人となってるので、もう一人は誰?

「シムを割り当てる」をクリックすると…

この役割担当になってるタウニーさんが表示されました。

ううーん、もう一人はニーナだったかー。
なんか、彼女は子供たちの相手をしてくれそうなイメージじゃないなあ。

役割から外すときはそのタウニーさんをクリックすればグレーアウトします。

指定したいタウニーさんをクリックすれば担当になります。
前回記事で遊びに来てくれたロペス家のルスちゃんを指定しておきました。

最後は「ルールを設定する」。

この施設内で利用可能なルールを最大5つ指定できるんですって。

いろいろバラエティに富んでいるので、アイデア次第で面白い休暇になるかも?

恋愛リアリティショーができる「エリミネーション」系もここで設定できますね。
料理コンテストだと「創造性スキルエリミネーション」のほうかな?

あと恋愛リアリティショー向けだろうけど、「嫉妬しない」も選べるみたいw

今回はお試しで「グラインドセット・マインドセット」にしてみました。

そのルールが適用されるのが誰なのかも指定できますね?

と、これで月曜・火曜の休暇、「アウトドアキッズキャンプ」の設定が完了!
(ん? 顔アイコンでナイジェルさんの右となりにいるのは…?)

※この休暇システムはあくまで、この世帯での休暇内容であって、もし、その休暇時間内に他の世帯に切り替えたら、元世帯に戻ってきても、その休暇は中止扱いになってしまうそう?
なので、休暇の間は、世帯切り替えはしないほうが良いようです。

そして、キャンプスタートの1時間前の朝5時。

休暇先に出かけますか?というポップアップが出たので、YESにすると…

いきなりキャンプ地に飛ばされてきました。

ん? 子供たちのほかに、カサンドラちゃんと大学生のジュリアちゃんがいる?
なんで?

朝6時までは就寝というタイムスケジュールだからか、みんなベッドのアイコンだして、一斉にキャビンへ駆けだしましたw



キャンプスタートまであと30分もないけど、それでも寝るのね?

それぞれのベッドはあらかじめ、決まってるみたいです。

キャンプディレクターのナイジェルも自分のベッドへ。
「もうちょっと寝かせてくれええ…(むにゃむにゃ)」

そして朝6時。
休暇がスタートしました!



あれ? 外からキャンプカウンセラーのチョンさんが走ってきました。

入れ替わりで、カサンドラちゃんとジュリアちゃんが帰っていったので、朝6時で交代だったのかな?

「はーい! これから朝ごはん食べるよー」

ルスちゃんも子供たちを指導してくれてます。

海外ドラマ見てても、子供たちは長い夏休みにサマーキャンプに行かされるものだし、そこで子供たちと一緒に過ごす「指導担当」はバイトやボランティアのティーンや大学生だったりするものね。

キャンプのスケジュールです。
6時から9時までは朝ごはんタイムですね。

「監督官」のナイジェルさんはキッチンで朝ごはん作り中。
だけど、起床も子供たちと同じ朝6時だから。

「出来上がるまでもうちょっと、待っててくれー」

エアリスちゃんはこんなムードつけてました。

二段ベッドはおうちのベッドほどクッション性無いから背中痛いよね。

「お待たせー! ささっと作っただけだけど、味は保証するから、みんな食べてくれー」

おつかれさま、って感じでチョンさんがナイジェルを見てるw

わらわらと子供たちが集まってきて、もうお皿がからっぽに。

そして、右端にいる子供さん、頭にプロペラついてるんだけど…?

名前はバディ・スクープ。

ギッビ・ポイントの某所で会える某役目の「子供」NPCでした。

君もキャンプ、来るんかい…。
(たぶん、最初のキャンプの計画するときに、「キャンパー」を指定できるようなので、そこでちゃんとしておけばよかった?)

なんかちょっと顔が怖かったので、CASに入っていじって保存しようとしたら…

子供一人の世帯は保存できません、って出ちゃった。
家無しの役割つきNPCだから、子供一人でもOKだったのかな?


始まったばかりのアウトドアキッズキャンプ。

後編に続きます。





最近、プレイ中に、黒い背景にキー操作&マウス入力のUIがずっと出ていて、めっちゃ邪魔なのに、消し方が分からず、きー!ってなってたのでした。


建築画面でもプレイ画面でもずっと出てるのです…。

もうとっくに知ってるし、いらんのだけどー!
(UI入りのSS撮るときにも邪魔ー)

リアル3日くらいプレイしていて、ようやく消去方法が分かったのでした。

ゲームオプション>チュートリアルの「ヘルプセンターアイコンと操作ガイドの有効化」にチェック入っててオンになってた!

自分では入れた覚えがないんだけど…?

このチェックを外して、ようやく邪魔なUIがなくなってすっきり!

直近のアプデで勝手にチェック入った?と思ってたのですが、SSを遡って調べてみると、そうじゃありませんでした。

アプデ直後、新パック購入直後には、何も表示されてなかったのです。

でも、新パック購入後に新ワールドの区画をチェックしてたとき、この画面が出て。

賃貸住宅にバグもあるし、解説読んだほうがいいのかな?と思って「オンにする」を選んだら…

この次のSS以降、あの邪魔なUIが表示されてました。
(すまん、勝手にアプデのせいにしてw)

新パック発売直後は、分からないことだらけだから、前述の「ヘルプセンターアイコンと操作ガイドの有効化」をオンにしたほうが分かりやすいのかもだけど。

でも、邪魔なキー操作&マウス操作のUIもセットになって表示されちゃう仕様は、困りものですね。

(「新パックのガイドシステム」はONで、キー操作&マウス操作のガイドUIはOFFにする、という分け方ができればいいのだけど)

Previous Post